牡蠣が安かったので
近所のスーパーではこの時期、
一袋398円
ほどで牡蠣が売っているのだが、一昨日は値引きされて
198円(・ω・)ノ
しかし、ちょうど夫が夕飯のいらない日だったので燻製を作ってみる事に。
「いぶり暮らし」を参考に
燻製好きの人は知っているであろう、
いぶり暮らし
という漫画。
この中で、牡蠣を燻製にする話があったので参考にして作ってみる事に。だが本を読んだのが結構前で、実物を持っていないので・・
おぼろげな記憶
を頼りに作る事に。
注:なので、実際のレシピとは多分違います。
生ガキの段階では・・
ところで私は、
牡蠣を調理するのが初めて
である。
なので気づいてなかったのだが、
↓生
↓オイスターソースで炒めた後
かなり縮んだ(=゚ω゚=;)
ちっちゃ!
半分くらいの大きさに。
注:真っ黒に見えるが、光の加減です。
燻製
小さい事を嘆いてもどうにもならないので、燻製する。
↓燻製後。アップで写しているから大きく見えるが、こぶり。
↓使用した燻製器はこちら
アペルカテーブルトップスモーカー
おしゃれな巾着付
注:台所で使えるので気軽に楽しめます。あとウッドだと、コンロがいらないのでさらに簡単(ウッドを直接燃やすので)。
タッパでオイル漬け
保存目的なら、煮沸やアルコール除菌した容器に入れた方がいいが、これだけの量なら1回で食べきれるので簡易保存。
やはりアップにしているので大きく見えるが、この容器の大きさは
キウイフルーツ2個分
である( ̄◇ ̄;)
長期保存する事はできないが、少しは寝かせた方がいいと思うので2~3日後に食べる事に(たぶん)。
でもやっぱり・・
カキフライにしておけば良かった
と(ー_ー)