ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

新潟県 ぽんしゅ館で利き酒と爆弾おにぎり

スポンサーリンク

茨城県 平潟港温泉【暁園】でアンコウたっぷり!贅沢どぶ汁鍋 - ねこブリアンの日常

↑の話が続いてます

 

次の目的地の新潟に到着!

(というか最終地)

行きたい所があったのでホテルに荷物を置き、新潟駅へと徒歩で向かう。

 

 

ぽんしゅ館

駅構内にある、お酒が飲める場所。

 

利き酒

食事&酒

お土産

 

などに分かれている。

f:id:nekoburian:20190125153034j:plain

デパートの食品売り場のようだ。

全体で見ると広いが、それぞれ場所が独立しているので分かりやすい。

 

 

唎酒番所

まずは利き酒コーナーへ!

明るいスタッフさんが説明してくれる。

簡単に説明すると、

 

500円払ってメダル5枚と交換

1枚で1杯飲める

という物。

お酒は機械が自動で注いでくれる。

f:id:nekoburian:20190125153205j:plain

 

壁一面に、びっしりと機械が!

 

f:id:nekoburian:20190125153338j:plain

たしかキュウリも売っていたが、

塩と味噌はご自由に(*^_^*)

f:id:nekoburian:20190125153229j:plain

【インディアンルビーソルト】

粒が大きいから、

「まろやかな味だろう」

と思ったら、塩の塊その物だった。

f:id:nekoburian:20190125153216j:plain

お酒を飲んでいると水も欲しくなる。

水の蛇口はあるんだが・・・

 

「おちょこ」にしか入れてはいけない

 

しかも、

超勢いのある蛇口なので

ほぼ、こぼれる

なので水分補給というより、口をすすぐための水である。酒に弱い人は、事前に水分補給してから来るのがいいだろう。

 

 

角打ち部

お食事とお酒を楽しめる場所である。

カウンター

テーブルと椅子(写真参照)

テーブルと低い椅子

 

などがあちこちにあるので、意外に座る場所は多い(別の店舗の席かと思うほど離れた席もある)。

 

セルフサービスなので、

①席を決める

②レジでお会計

③運ぶ

といった流れである。

f:id:nekoburian:20190125153258j:plain

駅構内を歩く人を眺めながら。

 

f:id:nekoburian:20190125153513j:plain

日本酒は銘柄によって値段が違う。

写真のは税抜き380円。

 

この量でこの値段は、

リーズナブル (゜Д゜)!

もちろん2人ともお替わりする。

(サラダは税抜き280円)

 

なお、おみやげコーナーで買ったお菓子や食材、酒を持ち込むのは禁止なので注意。

 

 

爆弾おにぎり家

f:id:nekoburian:20190125153538j:plain

ご飯2杯分(1合)の大きいおにぎり!

ここのおにぎりは

角打ち部テーブルに持ち込みOK

なので、夕ご飯&おつまみに食べる。

2人で3個食べて、大満足である。

f:id:nekoburian:20190125153526j:plain

 

 

旅行最後の夕飯を終えて

旅行最終日の夜ごはんは・・・

実に良かった(*´∇`*)

 

ぽんしゅ館、日本酒好きには

すごく楽しいところである!

ここに来る時はゆっくり楽しみたいので、

早めの時間に来るのがいいと思う。

実際私たち、

夕方には飲み始めていたからね(゚∀゚)

 

ぽんしゅ館 新潟驛店|新潟・新潟駅・日本酒・土産・観光

 

↓ 次の話

新潟県 スーパーホテル新潟の無料朝食バイキングで、新潟名物タレカツを味わう - ねこブリアンの日常

 

 

スポンサーリンク