ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

保険料を二重払いしていた事に、やっと気付く。

スポンサーリンク

夫の扶養に入った

これで保険料は

夫の給料から引き落とされる

(国保はコンビニで支払っていた)

そう思ってウキウキ(^-^)

 

 

督促状

が届いたので、

「まだ切り替わって無いんだな」

と思い、払う。

 

 

夫婦して・・

再び届く、支払い用紙

しかし何の疑問も持たずに払い続ける。

なぜなら・・

 

夫の職場から新しい保険証をもらっている

だから

手続きは間違っていない

 

切り替わるまで、なんか色々あるんだろう

(そんなわけ無いが)

夫婦してそう思い、払い続ける。

 f:id:nekoburian:20190423140107p:plain

可愛い絵文字アイコンイラスト『落書きアイコン』

 

なんかおかしいぞ?

いくら何でも、

ダブっていないか?

と思う。

しかし

それでも払う

(市役所への厚い信頼)。

 

 

やっと異変に気付く

つい先日も届いた督促状。

やっと!

夫が

なんかおかしくない?!

というのでネットで検索。

すると!

 

 

驚愕の真実

知っている人からすれば驚愕でも何でも無いが。

 

保険の切り替えは・・

 

自動では無い(´Д`)

 

夫の扶養に入って、

新しい保険になっても、

 

古い方(国民健康保険)は

勝手には止まらない∑(゚Д゚) 

tetuduki-b.com

 

 

いざ市役所!

怒られるかも?と不安だが、

ドキドキしながら市役所へ。 

 

たまたま待ち人数が無かったので、あっという間に受付へ。

そして・・

あっという間に

 

手続き終了(●^▽^●)

怒られもせず、和やかに終了

 

・・と思ったら!

「あ、ちょっと待ってくださいね」

 

と言われたのでビクビクしていると、いかにも市役所の人っぽい男性が来たので

 

ビクビク(=゚ω゚=;)

 

するが、男性の口からは

 

「払い過ぎた分を還付しますので・・」

と。

注:実際の言い方は違ったかもしれないが、還付の手続きについて話しをしてくれた。

 

 

払い過ぎたお金は戻ってくる

某CMの借金の利息のようだが、払い過ぎた保険料を返してくれると。

良かった(´∀`;)

 

 

結婚して10か月で手続き完了

のんびりしすぎに思えるが、色々あって扶養に入るのが遅れてしまった。

なのでその間の保険料は、

ちょっと高額

だったのだが・・

戻ってくるので一安心。

 

でも高額と言っても、

自腹で払うよりはマシである(゜ω゜)

labaq.com

スポンサーリンク