几帳面か?
洗濯物を取り込んだ時の事。
ちょうど近くに夫がいたので
洗濯バサミを片付けて
と頼んだ。
正確に言えば、私は大阪人なので
ハサミなおしてて
と言ったのだが、そこは置いてといて・・
とにかく片付けてくれた。
どこに置いたのか見てなかったが、きっとベランダ周辺にあるのだろう。
そして、次の日。
洗った服を干そうとハンガーを取ろうとしたら・・
ん?
これから使うハンガーに、
洗濯バサミが!
しかも規則正しい(・_・;)
こちらとしては、
「ひとまとめにしといて」
と言う意味だったのだが・・きれいにセットされていた。
別に不満はない。
ただ、手間をかけさせて申し訳ない。
注:私が片付ける時は適当にまとめている。
夫のグラノーラ
毎日朝食に納豆ご飯を食べる夫に、
『納豆ご飯ばかりで飽きない?』
と聞くと、
「飽きてる(´-`)」
との事。
もっと早く言えばいいのに
実に我慢強い。
なので納豆以外に、
『パンやコーンフレークはどう?』
と聞くと・・
「グラノーラ食べようかな」
と。
・
・
男がグラノーラ( ゚д゚)!
注:完全なる偏見
私の中でグラノーラやスムージーは、
女
が食べる物だと思っていたので、きっと男は嫌いだろう・食べないだろうと思っていた。
なお、私は食べた事がない(牛乳をかけたブニュッとしたコーンフレークが苦手なので)。
そんなこんなで・・
夫の朝食に、カラフルなグラノーラが仲間入りした。コストは納豆ご飯の倍以上だが、作るのが楽で助かる(´∀`)
夫の栗きんとん
おせち料理に入っている黄色い栗きんとん。
栗
とは言っても、実際はサツマイモで作って、後から栗の甘露煮を混ぜて作る人が多いと思うが、夫の中では栗きんとんと言えば・・
和菓子の栗きんとん
和菓子の栗きんとんとは、
↓例「すや」さん
粒が残っていて、自然な味で美味しい
夫の中の栗きんとんはこのイメージだったので、私がその事に気づくまでは
話しが噛み合わなかった。
両方とも、
黄色い
潰している
甘い
画像検索してやっと、お互いの認識している栗きんとんが違う事に気付いたのである。
確かにこれも、栗きんとん。
年末に何も言われずに買い物を頼まれたら、どっちを買うのか迷いそうだ。
夫のマヨ意識
夫も私もマヨネーズが好きではないので
家にない
注:食べられるが、わざわざ自分から付けて食べない。
しかし最近、外食先のサラダバーにて夫がポテトサラダを大量に盛っていたので、もしやマヨネーズが入っている事に気づいていないのか?と思って伝えると、
何と!
マヨネーズ単体は苦手だが、
マヨネーズを使った料理は好き
との事。
私からすれば
何だそれ(=゚ω゚=;)
という気持ちである。
それはもはや、
マヨネーズ好き
の部類のような気がする。
最近の夫
森に行ってバドミントンをしたり、
食事の前に野菜を食べたり、
味噌汁を大盛り2杯飲んだり、
ランニングしたり・・・
色々しているが
まだ痩せてない(゜ω゜)