ふるさと納税とは?
この時期、CMで頻繁に流れているので知っている人の方が多いと思うが、簡単に言うと・・・
10000円寄付する
↓
2000円は自己負担
↓
残りの8000円は、
翌年度の住民税から引かれる
こんな感じ(^o^)
寄付金額が50000円でも、自己負担額は2000円である。
注:上記の説明はワンストップ特例制度。確定申告だと所得税がからんでくるが、自己負担額は同じ。
手続きをする手間はあるが、
はっきり言って・・・
やらないと損
そう断言できる(責任は取らないが)。
過去に遡って寄付したいぐらいである。
寄付しても、しなくても、
住民税を払う事に変わりはない。
金額も同じ。
自分で全額納めるか、
寄付した分天引きされて、残りを納めるか
の違いである
だったら・・・
寄付してお礼の品をもらった方がいいんじゃないか!?
家計も助かるし\(゜ロ゜)/
限度額を超えて寄付したら?
私の唯一の心配は、
「もし限度額を超えて寄付したら?」
怖い手紙が送られてくるんじゃないかと思ったが、そんな事はないようだ。
詳細は↓のサイト様にて。
ふるさと納税で限度額を計算する方法と上限を超えて寄付するメリット
・
・
そんな訳で我が家では、
「米」
をもらおう。そう夫婦で話していた。
が!
みんな考える事は同じ・・・
寄付金額は同じでも、自治体によって米の量が違うので、たくさんもらえる自治体は・・・
受付終了
何てことだ・・・
結婚式が終わったら手続きしようと思っていたのに、出遅れてしまった(そもそも夏に申し込めば良かったのだが、追い込まれないとやる気が出ない)。
それでも!
あきらめずに色々な自治体を見て、何とか限度額まで申し込んだ!
注:寄付の限度額は人によって違う
ふるさと納税で申し込んだもの
①米
③チーズ饅頭
まずお米。15キロ届いた!
次にジェフグルメカード。これは来年くる!
なんと寄付金額の半分がもらえる!
10000円の寄付なら5000円分(゜Д゜)
そして・・・
宮崎名物 チーズ饅頭
お米やジェフグルメカードと違って、家計を助けるというより贅沢品の部類に入るが・・・
食べたかったんだから仕方ない。
以前、テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」 で見て、ずっと食べたかったお菓子。中にクリームチーズが入っている。
チーズ クリーム ではなく、
クリーム チーズ そのもの。
なので柔らかさはなく、
超みっちりしていて、生チョコぐらい固い。
名前は「まんじゅう」だが、実際まんじゅうの要素は無いと思う。ただ言えるのは、
美味しい(*^o^*)
チーズ菓子って、美味しくない物だと・・・
匂いはチーズ
だけど味がしない
そういう物もあるが、これはチーズが包まれているから、
食べたら中から優しい香りが漂う
とにかく美味しいのである。
ふるさと納税【さとふる】認知度・利用意向No.1ふるさと納税サイト
冷凍品で個包装。なので
食べたい時に食べられる。
急にお客様が来ても、サッと出せて便利!
チーズが嫌いでなければオススメである。