岐阜県関市の刃物まつり
(2018年10月6・7日)
岐阜県関市の刃物まつりに
お義母さん・夫・私の3人で行ってきた。
なお来年は10月12日と13日
簡単に説明すると、
道路や道に屋台が大量に並び、
包丁・カミソリ・爪切りなどの刃物がたくさん売っている祭りである。
すごく屋台が多いので
どこから見ていいやら(・_・;)
ほとんどの屋台で同じ商品が売っている。
(絶対ではないが)。
そしてこの記事を読んでいる人の中には
「欲しい刃物なんて無いよ」
と思ったかもしれない。
しかし、刃物まつりといっても
刃物だけじゃない\(゜ロ゜)/
そう・・・
そもそも我が家が刃物まつりに行ってきた理由は、失礼ながら刃物ではない。
なにしろ新婚なので、包丁だってまだまだ使える。(夫はカミソリの替刃を大量購入していたが)
お目当ては、
鰻と利平(りへい)栗
である。
お義母さんによると、
美味しい鰻屋さんと、この祭りでしか買えないブランド栗「利平栗」が売っているとの事。
(関市のスーパーでも売ってた)
こうして3人は
刃物まつりに行く事に。
うなぎの名代 辻屋
美味しい鰻屋さんは、
超!長蛇の列
だったものの・・・
奇跡的に早く順番がきた!!
なぜなら、個室の座敷が空いたのだが、
前に並んでいる人達、座敷は苦手との事。
(1階は相席のテーブル席)
こんなラッキーな事があるだろうか!
鯉(コイ)の洗い
初めて食べたが、
鯉(こい)に臭みが全然ない!
特上鰻丼
特上は鰻が5枚。
やっぱり鰻は美味しい(゚∀゚)
利平栗
利平栗はどこに?
鰻丼の後は、利平栗を探し歩き回る
が!
見つからない(;´Д`)
1時間くらい歩いてやっと!
端の方の屋台で、栗発見
端といっても説明しにくいが、
シャトルバス乗り場から一番遠い所である。
栗をお義母さんに買ってもらう(゚∀゚)
ついでに別の屋台で、
コシヒカリ(新米がお値打ちだった)
プリン(夫の好物。もはや祭り関係ない)
いろいろ買ってもらう。
お義母さんありがとう!
珈琲フロート
この日は季節外れの暑さだったので、
近くの喫茶店で珈琲を飲む。美味しい♡
屋台で飲み物が100円で売っているせいか、
あまり混んでいない(^_^.)
落ち着いた店内で休息し、
例によって・・・
お義母さんに御馳走してもらう (´ω`)
そしてバスで駐車場まで移動し、
夫の車で帰宅。
夫もありがとう!