↑の続き
恐怖は現実に
花見の前日は
疲れた〜( ´Д`)
なぜなら・・
ルールの無い持ち寄り
お花見で決定した事は、
「持ち寄り弁当」
「紙コップは用意がある」
「酒、なし」
で、この
持ち寄り弁当
つまり手作り弁当のお裾分けなのだが、
悩み続ける(´-`)
手作りの持ち寄りって・・
何を持って行けばいいのか?
しかも午前中に集合なので、
朝からゆっくり作っていられない(私も化粧とかあるし)。
料理なのか、菓子なのか?
手作りで持ち寄り一品と言えば、菓子では無く料理のイメージがあるが、そもそも酒がメインでは無いのだから菓子でも良い気がしてきた。一人ぐらいは菓子でもいいんじゃないか?
と言うのも・・
朝から全部作るのは大変( ´Д`)
お菓子なら前日までに作っておける。
揚げ物はしたくない
といっても、先に
「唐揚げ担当」
とか決まっていたら、それだけ作ればいいから楽だが、今回は自分達の弁当も作らなければいけないので時間的にしんどい。数十人分の揚げ物は時間がかかるだろう。
普通のおかずか、パーティーメニューか?
ネット情報によると、品数は一品で良いみたいだが・・
あくまでネット情報だし、
「普通2.3品は持って来るよね♪」
と思っているかもしれない。
そして、
普通のおかず
と
パーティーメニュー
のどちらが正解なのか?
またしてもネット情報によると、
「普通の煮物持って行ったら、周りは豪華で恥をかいた」
という意見も。
酒がない
といっても会場変更で、
参加者の方の自宅敷地内に変わった。
だから車でないと遠いのである。
注:マンションの共用の庭みたいな所。
持って行くのは自由だが、私達以外は全員子持ちなので、たぶん飲まないだろう。
我が家の持ち寄りメニュー
悩みに悩んで、ひねり出したメニューは・・
チキンロール
鶏肉で野菜をクルっと巻いて、照り焼きにしたもの。
成功すると見栄えがいいが、
失敗すると野菜の位置がおかしい。
大学芋
冷凍できるので、保冷剤がわりに便利。
太巻き
一般的な具材の場合、
干しシイタケや干瓢、海産物
は!
準備が大変なので、焼肉巻きずし。
ブラウニー
余れば持って帰ればいい。
薔薇の形に焼いた一口サイズ。
見栄え担当(^_^;)
はたして・・・
結果はどうか?
当日編に続く