ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

子猫をシャンプーで洗う

スポンサーリンク

↓ 前回の記事にて

猫を病院へ連れて行く 2 - ねこブリアンの日常

 

子猫がゲロリアン

になった、次の日の事。

 

 

子猫をお風呂に入れる

猫のお風呂といえば、

 

絶対入れない飼い主さん

と、

入れる飼い主さん

に分かれる。

 

(余談だが過去に、風呂に「入れる派」と「入れない派」の両者が激しく言い争うのを見た事があるので、猫飼いさん同士では話題にしない方がいいのかもしれない)

 

今回は我が家の猫が

汚物まみれ

になったのだから仕方ない。

わざわざ猫用シャンプーも買ってきたので、お風呂に入れる事にする。

f:id:nekoburian:20190319122825j:plain

猫「まじで?」

(写真で見るとキレイだが、実はゲ◯付きの猫)

f:id:nekoburian:20190319122836j:plain
f:id:nekoburian:20190319122848j:plain

一回洗えれば充分なのに・・・

かなり大容量(ー_ー)

正直、旅行サイズぐらいでいいのだが・・・


でも無香料だし、

良さそうだったので買ってきた☆

 

 

用意したもの

バケツ

洗面器

湯100リットル(バスタブにためる)

シャンプー

バスタオル

 

 

飼い主のスタイル

長袖

長ズボン

靴下

 

 

いざ浴室へ

「らばQ」というサイトの記事で、猫を風呂に入れる方法(というか注意点が)が紹介されているのだが、それを読んでいた私は

 

満身創痍

(体中に傷がつくこと)

とならないよう、ずぶぬれになるが服を着たまま浴室へ。これで噛まれても致命傷にはならないはず。

labaq.com

 

 

ぬるま湯をかける

体を濡らすと・・・

浴室中を走り回り、大鳴きし、噛みついて引っ掻いて血まみれに・・・

 

・・・というのを想像したが、全然暴れない。一応逃げるが、ゆっくり徒歩で逃げる。

ただ、予定ではバケツに入れるつもりだったが、踏ん張って入らないので浴室で洗う事に。

 

 

泡立たないシャンプー

体が濡れたのでシャンプーを手に取るが、とても水っぽく、そして泡立たない。塩ダレぐらいの柔らかさ(?)である。

しかし躊躇している場合ではない!

適当に手に広げ、猫の体をマッサージする。

 

 

すすぐ

どこまでマッサージするか分からないが、時間をかけてはいけないように思うので、全体にシャンプーを付けたあとは洗い流す。

 

が!

 

洗面器でかけると、ドバっ!とかかり、量の調節が難しい。しかも顔は濡らしてはいけないみたいなので、首を洗い流すのが難しい。

 

「小さいカップ」

例えば、プリンの空容器や、マグカップ・茶碗などを用意しておけば便利だろう。

 

「洗い流す」

という点だけならペットボトルやジョウロがいいが、湯を汲むのに時間がかかる。

 

注:なお我が家のシャワーは温度調節が異常なまでに難しいので、人間でさえ、必要最低限にしか使用していない。

 

 

バスタオルで拭く

できれば犬のように

 

ぷるぷるぷる(((゚ω゚)))

 

として欲しいが、する気配がなかったので、夫を呼んでバスタオルで拭いてもらう。

 

拭いて分かった事だが、

意外に濡れる

 

体が小さいとはいえ、人間の髪のように水分を絞れないので、タオルはすぐに湿ってしまう。

そして猫も、水気が軽くなったせいか・・・

 

 

ここで暴れる

暴れるとこ、ここなの(´д゚lllノ)ノ?!

急いでヒーター前に連れて行ってもらう。

f:id:nekoburian:20190319122902j:plain

ピンクの地肌が見えて、

ちょっと怖い(ノД\lll)

f:id:nekoburian:20190319122914j:plain

ちょっとゴワゴワしてるが・・・

f:id:nekoburian:20190319122926j:plain

乾いてくると、フワフワに!

 

 

なんてなめらかな毛!

洗っている時は

約900円もしたシャンプー

に不信感を持ったが、毛が乾くと

高いだけの事はある

といった気持ちに(^-^)

 

毛並が

すごくフワフワでなめらか

になったのである。

 

しかもシャンプーした事で、

なでなでしても抜け毛が出ない


確かに、こんなキレイにフワフワなめらかになるのなら、シャンプー派の人達の気持ちが分かる。 


注:もともとブラッシングしてるので抜け毛は少ないが、それでも多少は出る。それがほとんど無くなった状態。

 

 

用意すればよかった物

小さい器(プリンカップとか)

小さいタオル複数

たらい 

 

 

猫の気持ち

この日、私たち夫婦は

ニンニクがたっぷり入った料理

を外で食べてきたので、

きっと・・・

 

猫「こいつら臭い(。>ω<)

 

と思っていただろう。

 

それはさておき、


お風呂に入れたからといって、猫に嫌われるような事にはならなかった。

現に今も・・・

 

腕(の服)をふみふみされて、

超生臭い(;´Д`)

 

子猫がふみふみしたり噛む理由は?猫の習性と行動の意味まとめ

スポンサーリンク