ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

猫の耳掃除なんて絶対無理だと思ったが、意外とできた話。

スポンサーリンク

猫の耳が汚い

私も夫も、最初は全く気づかなかった。

気づいたのは、義母。

「猫の耳汚いから掃除しなさいよ」

 

私の中で耳掃除なんて、猫自身がするものだと思っていたので青天の霹靂である。

とにかく耳の中を見てみると・・

 

汚っっっ (゚Д゚; 

とてもじゃないが、人様に見せられるような耳じゃない。

 

 

なぜ気づかなかったのか?

f:id:nekoburian:20190410174520j:plain

なんで気づかなかったの?

 

それは・・・

タマちゃんの耳が・・・

ところどころ茶色と黒の模様が入っているので、内側の汚れ(耳垢)も模様かと思っていたから。

 

実際は、耳の中はピンク色( ̄◇ ̄;)

(たぶん耳介と呼ばれる場所)

 

 

初めては、ひく

汚れているのは分かったが、

タマの耳の中は

怖い(ノД\lll) 

f:id:nekoburian:20190410174455j:plain

えっマジで!?

 

まるで

鍾乳洞

エイリアン

みたいな耳の中(失礼)。

しかもドロドロした汚れでいっぱい。ピンク色のはずなのに、ほとんどピンクの部分がない。

不気味(=゚ω゚=;)

f:id:nekoburian:20190410174443j:plain

エイリアン・・・

 

さらに、中からこぼれているのか、耳の外の毛皮まで汚れが付いている。これは確かに耳掃除が必要だろう。

 

綿棒を1本持ってきて・・・

夫に渡す( ̄ω ̄)

注:後で分かった事ですが、猫耳掃除は綿棒ではなく、コットンを指に着けて掃除した方がいいみたいです。

 

 

1本じゃ足りない

夫も耳掃除をした事がないが、私は耳の中が怖くて見れないので夫に頼む。

すると、

ちょっとこすっただけで

べっとり茶色

あっという間に綿棒は汚れる。

 

 

やってもらって何だが

その後、何本か綿棒を追加して

夫「終わった~」

というので中を見ると、

(-_-;)

 

全然

少ししか汚れが取れていない。

 

気になって仕方ないので、

今度は私が掃除することに。

 

 

意外と楽しい

まるで喉の粘膜みたいで

「ヒィー(。>ω<)」

と恐る恐るこすると・・・

 

意外にプリンプリンで、しかも撥水コートしているかのように汚れがツルっと取れるので

結構おもしろい(´∀`;)

注:暴れない猫でも、時々プルプルと頭を振るのでお気を付け下さい。 

 

 

猫の耳の中

↓まず耳を折り曲げる

f:id:nekoburian:20190410230202j:plain

ぺこん!

注:この後、耳の中の画像が出るので苦手な方は気を付けて下さい。

f:id:nekoburian:20190410230325j:plain

撮影した時は掃除していないのだが、眠いのか大人しかったので撮影。(けして首を絞めているわけではない)

 

汚れてなければ必要ない

わざわざ頻繁にする人もいないと思うが、基本的に汚れていなければしなくていいらしい。たまたま我が家の猫は、元野良猫だから汚れていただけだろう。

と思ったら!

かなり頻繁に汚れる (゚Д゚;

 

でも言い出したらキリがないので、毛が汚れていなければセーフという事にしている。

f:id:nekoburian:20190410174508j:plain

今日はセーフ!
 

人間でもそうだが、やりすぎには注意。

スポンサーリンク