ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

豆苗との早い別れと、旅先での朝マック

スポンサーリンク

↓の続きです

猫と豆苗の日なた争い - ねこブリアンの日常

 

f:id:nekoburian:20190919125557j:plain

豆苗に異変

毎日水を変えて育てていたが、ある日を境にとんでもない事態に。

 

 

結婚式のため一泊旅行

夫が友人の結婚式に出席するため、ホテルに一泊する事に。出席するのは夫のみで私は出ない。

 

なので、

今思えば・・

 

私も行く必要は無かったのだが

 

まぁ1人でも2人でも料金は大して変わらないので、ちょっとした旅行のようなものである。

注:ツインベッドや二部屋を取ったら高くなるが、大抵のホテルはベッド一つだと安い。

 

 

留守番の豆苗

その日(というより前後1週間)はとても暑く日差しも強かった。なので窓辺に置いていたら枯れるだろうと思い、

 

水をたっぷり入れ

直接日が当たらない

猫の水入れ近く

 

に置いていた。

万が一水が無くなっても、近くに水入れがあるから空気は乾燥しないはず。そう思っていたが・・

 

 

金魚の水槽

帰宅して見た豆苗は、

水がまるで

金魚の水槽のようだった。

 

どういう事かと言うと・・

子供の頃に金魚を飼っていたが、まだ子供なので金魚の水槽を掃除するという考えが無く、かろうじて水は入れ替えていたが水槽はそのまま。

 

そうすると当然、

にごっていく水槽(ー_ー)

 

水はキレイでも、水槽のせいで汚れて見える(水槽が汚いのだから水も汚染されて汚いが)。

 

豆苗の水も、その水槽のような色をしていた。つまり濁っているのである。もしかしたら腐っているのかもしれない。悪臭もする。

 

 

収穫

まだまだ早すぎるが、このままでは虫がわいてくるかもしれない。それだけは阻止したいので、伸びたところだけ収穫。

f:id:nekoburian:20190919125607j:plain

少ない(´∀`;)

 

 

暑い夏は注意

もともと冬より夏の方が育てにくい事は知っていたが、予想以上に夏の栽培は大変であった。水が温まると豆の臭いも漂うし。

 

 

その頃旅先では

久しぶりの朝マックで、

モーニングを楽しむ(゜ω゜)

 

↓旅先にて朝マック

f:id:nekoburian:20190919140004j:plain

利用客の多い店舗のためか、商品は全部出来たて(たぶん)。バーガーのパンやパティも熱々で美味しい(゚∀゚)

初めて食べたソーセージマフィンだが、チーズが全然臭みが無くて美味しい。

 

何十年間も、

黄色いチーズが不気味

だったが、思い切って食べて良かった。

 

済んだことを言っても仕方がない。豆苗には悪い事をしてしまったから、今後は涼しい時期を狙って栽培する事にしよう。

 

スポンサーリンク