ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

結婚式の打ち合わせに大阪へ②

スポンサーリンク

夕飯を食べに行く

ホテル到着が夜だったため、夕飯を食べに出かける事に。

ホテルにも飲食店はあるが、なにしろ車中では

炭水化物祭り (#^.^#)

ファミチキ+メロンパン+シュークリーム+餅など)

だったため、カロリー消費もかねて商業施設まで歩いて行った(10分くらいで近い)。

 

 

場所は「ATC」という大きいビルにある

www.atc-co.com

 

善作家」さん。

f:id:nekoburian:20181105112740j:plain

www.atc-co.com

 

 

どこで食べるか迷いに迷ったけども、

あっさり蕎麦がいいんじゃないかな~と思って。

入店すると、地元のサラリーマンでほぼ満席である。

蕎麦屋といっても居酒屋として利用している客がほとんど。

しかも、飲み物も料理も安い。

 

蕎麦だけ食べるつもりで入ったが、なぜか蕎麦屋というのはセット販売をしている所が多く、ウナギ丼や天丼を見ていると・・・

食べないと損

な気がしてならないので、結局カツ丼とのセットで。

甘辛くて美味しい!

(次の日にウエディングドレスの試着があるのに、いい気なもんである)

・ 

こう書くと、

ATCって結構人気あるんだな」

と思われそうだが、

実は空いている施設がほとんどである

客が1人いるか、いないかの店も。

たまたま入店したお店は居酒屋でもあったため、近所の会社に勤めるサラリーマンがたくさんいたが、

 

ここは・・・

大阪だが、大阪の賑わいが感じられない街

である。

 

しかし、仕方ない。

地元のお客さんは、そもそも人口少ない。

観光客も、昼間はそこそこだが夜には引き上げる。

(もちろんATCで食べる観光客もいる)

 

経営が心配になってくるが・・・

普段飲食店で待たされる事が多い私達にとっては、

パラダイスである )^o^(

 

余談だが、私達の地元及び住んでいる地域は、

 

大阪→店も多いが人も多いので混んでいる。

岐阜→人は少ないが、店も少ない。またお店があるエリアは集中するので、お客さんもそこに集中するので混む(イオンモールとか)。イオンラウンジでさえ並ばないと入れない。

 

私はこの街の事を知っていたが、初めて来た夫は

「大阪でもこの街なら暮らせる!」

と最高の賛辞を。

(夫は混んでいるのが嫌い。)

 

しかし夫よ・・・

この街に住むなら転職が必要である。

(夫は公務員だが、この地域に夫の職種の働き口は絶対ない)

 

そして意外にも(失礼だが)、

この地域の会社は、超大手企業ばかり。

つまりこの街のサラリーマンは、

超エリート(゜o゜)

なはず(たぶん)!

この街への転職は相当厳しい(たぶん)

 

冒険せず、定年まで公務員でいてくれるのが、

妻の願いです(*^_^*)

 

 

スポンサーリンク