飲み物代だけで食べ放題
モーニングとは
朝の喫茶店で飲み物を注文したら、無料で付いてくるサービスの事である。たいていはパンと卵料理の組み合わせが多い。東海の方では、オニギリやお寿司、 うどんや雑炊を出す店もある(何でもあり)。
例えば珈琲が400円なら、400円ぽっきり。
ジュースが500円なら500円ぽっきり。
東海地方では喫茶店が多いせいか、
サービスが良い店・変わった店が多い。
今回はパン食べ放題の喫茶店を紹介しよう。
ヴァンドール紫園
カフェだけでなく、結婚式の二次会やパーティーもできるお店。
広い敷地に店舗が色々あるので、入口に少し悩む。併設してあるパン屋に入らないよう注意(というか入った)。
そして店の入り口でなぜか、
野菜や乾物が売っている。
お店の人なんだろうか・・・?
パンはバイキング形式
飲み物を注文するとパン食べ放題(とゆで卵一つ)になる。飲み物代460円で食べ放題!
小皿を渡されるのでパンを取りに行く。
だが、これがなかなか大変!
なぜなら、食パンやテーブルロールは常にテーブルの上にあるので簡単に食べられるが、
菓子パンは・・・
菓子パンは競争
というか女の闘い。
その時の客層と、自分の座る席によって・・・
簡単にはありつけない(ー_ー)
まず、店員さんが菓子パンを運んで来てから席を立ったのでは遅い。たいていお客さんは友達やグループで来てるので、菓子パンを取れる位置にいた人は
ほぼ全部持っていく
というのも菓子パンは・・・
1つのバスケットに、パン約4種類を小さくカットした物が入っている。
私が行った時の例
粒あんぱん、1個を4等分
こしあんぱん、1個を4等分
マロンデニッシュ、1個を4等分
メロンパン、1個を4等分
量が少ないのである。
これを全種(夫の分も)取ると・・・
全体の半分を取ったことに。
家族で来てる人だとその人だけで全部無くなってしまう。
・・・だが正直、食パンやテーブルロールの方が個人的には美味しいので、菓子パンが食べられなくてもいい。
さらに言うと飲み物は一杯だけだから、パンが甘いと足りなくて辛い(強がっている訳ではない)
それでも食べたい
そうは言っても菓子パンも食べたい。
これが希少価値効果という物だろうか・・・
いや違う。
他の人と同じ料金なのだから、
私だけ食べれないと、損な気がするのである。
食べれないと・・・
モヤモヤ(´-`)
しかし必死になってゲットしたら、
それはそれで・・・
「なんて自分は卑しいんだ」
と嫌気がさす (-_-)
(面倒な女だ・・・・)