ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

お弁当の保冷剤がわりに、桃缶とアガーで冷凍ゼリー。

スポンサーリンク

曲げわっぱ壊れる

昨年の暑い時期は、抗菌作用のある

曲げわっぱ(弁当箱)

を使っていたので保冷剤を入れていなかったのだが、

 

今年、

まだ1年経っていないのに、

壊れてしまった(ー_ー)

 

弁当の底と側面の、つなぎ目に隙間が。

2~3ミリの隙間なので落ちたりはしないが・・気分的に嫌なので、今はプラスチック製の弁当箱を使用している。

 

 

暑い時期の弁当は心配

なので、ケーキ屋さんでもらう小さい保冷剤を載せていたのだが、よく考えたらアレ、

 

5時間以上

は、冷えない気がする・・

 

でも朝作って、職場で食べるまで、

5時間以上は経過する。

 

つい先日までは

冷凍中華ポテト(大学芋)

を大量に冷凍ストックして、おかずとして入れていたのだが・・ストックが無くなり、さつま芋も値段が高いので別の手を考える事に。

注:今思えば、冷凍中華ポテトこそ5時間も冷えない。

 

 

ゼリーを凍らせよう

夏の弁当についてネット検索すると、

「小さいゼリーを凍らせる」

という情報が。

 

これいいね(゚∀゚)!

 

さっそく買いに行くと・・

ゼリー袋の注意事項欄に、

「凍らせないで下さい」

と。

 

・・・(=゚ω゚=;)

近所のスーパーには冷凍できるゼリーが無かったので(チューペットは売っている)、あきらめて作る事に。

 

 

ゼラチンは冷凍不可

ふと、

「冷凍したら水分でるかも?」

と思い、ネット検索すると・・

 

ゼラチンは冷凍→解凍すると、

離水し元の食感には戻らない

と( ̄◇ ̄;)

 

ゼラチン、寒天、アガー・・・凝固剤選び分け!|パン、お菓子の材料・器具専門店「マルサンパントリー」

 

ならば寒天は・・

寒天も先程のサイトによると

離水し元の食感には戻らない

と( ̄◇ ̄;)

正直、冷凍できないなら

パッケージに注意事項として書いてくれればいいのに

と思ったが、

正確には冷凍できないのではなく、

冷凍して解凍したらダメ

なので、冷凍した状態で食べるのはシャーベットのようになるのでOKらしい。

 

 

アガーを求めて

ゼラチンも寒天も使えない事が分かった。そのかわり、

アガー

という凝固剤なら、

冷凍して解凍しても・・

 

問題ないヽ(#`・ω・)ノ

 

さっそくスーパーに買いに行く。

 

 

アガーは売っていない

なんと近所のスーパーには売っていなかった。

あまりメジャーではない様子。

 

なので、自転車で1時間かけて、

イオンまで行くことに(´∀`;)

すごく疲れたが結果は

売っていた!!

ありがとうイオン!

素晴らしいイオン!

f:id:nekoburian:20190604131211j:plain

寒天は冷凍できないのに、

寒天入りのアガーは出来るという不思議。

 

 

桃缶アガーゼリー

ちょうど家に、

国産の桃の缶詰

があったので、汁ごとゼリーにする事に。

(国産じゃないと、なんか怖い)

 

 

材料

桃の缶詰の汁 200g

 適量

水 300g

アガー 2袋(10g)

グラニュー糖 18g

(甘味はお好みで)

 

 

1 桃は適当に切って容器に入れておく、

 

2 缶詰の汁を計量して置いておく。

(計算上は180gしか取れないはずが、200g取れた。なければ水を増やす。)

 

3 アガーとグラニュー糖を、完全にダマがない事が確認できるまで混ぜる。ここでダマがあると100%失敗するらしい。

f:id:nekoburian:20190604131416j:plain

最初からダマなんて見えないが、言うとおりに混ぜる。

 

4 鍋に水を入れ、アガー+砂糖を少しずつ加えながら混ぜる。ここでダマがあってはならない。

 

5 火にかけ、混ぜ続け、かすかに沸騰したら火をとめて缶汁を加えて混ぜる。

 

6 容器に流す。ゼラチンと違い、温かい状態から固まってくるので手早く!

 

7 あら熱が取れたら・・すでに固まっているが、とりあえず冷やして、冷えたら冷凍庫へ。

f:id:nekoburian:20190604133427j:plain

透明感が素晴らしい!

缶汁が入ってもほぼ透明だから、水と砂糖だけならもっと透明だろう。

 

 

凍った様子

f:id:nekoburian:20190604133732j:plain

失われし透明感・・

f:id:nekoburian:20190604133742j:plain

表面バッキバキに固い。

 

さっそく今朝、お弁当に載せて渡してみた。

不安定だったので風呂敷に包んで。

 

ちゃんと透明感が戻るのか?

味はどうなのか?

結果が気になって仕方ないが、さきほど本人にラインで聞いてみたところ

喜びのスタンプ

が送られてきたので詳細は不明だが、少なくとも味の点では上手くいったようだ(たぶん)。

スポンサーリンク