朝から作る
前回の記事で「深夜に作る」と書いたが、
あの後、夫の具合が悪くなったので
(慢性頭痛が、すごく酷かった)
今日の朝に作る事にした(^_^;)
当日とはいえ早朝だから、
夕ご飯までにはシットリしてくれるだろう。
もっとも、食べられるかどうかは・・・
夫の体調次第( ̄ー ̄)
ガトーショコラ
年に一度以上作らないせいか、何回作っても
「こんな見た目だった??」
と毎回不安になる(^_^;)
とりあえずレシピ↓
【18cmの丸型】
チョコレート 60g
バター 40g
ココア 40g
生クリーム 60g
卵黄 60g
砂糖 10g
薄力粉 20g
卵白 80g
砂糖 80g
名糖アルファベットチョコレート
もちろん製菓用のチョコレートでも板チョコレートでもいいが、アルファベットチョコレートにしたのは・・・
好きだから(*´ω`*)
残りはおやつとして楽しめるし、
お菓子作りに使う場合、切らなくていいから便利!
ボウル 1
1個5gなので、約12個
湯煎にかけて溶かす。
湯煎といっても「湯」は少しだけで(2cmくらい)、蒸気の熱で溶かす。
溶けた(゜ω゜)
バターも加える。
いまさらだがチョコとバター、
同じタイミングで湯煎にかければ早いかも?
ふるったココアも加える。
(薄力粉をふるった後だから、少し白い)
この後、生クリームも混ぜておく。
ボウル 2
卵黄は大きさによるが、約4個。
砂糖を加えて泡立てる。
ボウル 1のチョコに加える
混ぜる。
ほぼ泡が消えたような気が(^_^;)
それでも、多少は空気を含んだ生地に。
薄力粉を加えてサックリ混ぜる。
ボウル 3
卵白を泡立てて、砂糖を3回に分けて加えて泡立てる。
ねっとりしたメレンゲに。
ボール 1のチョコに、
2回に分けて加え、混ぜる。
これで全部混ざった(゚∀゚)!
型に流す!
150℃で40分焼く
部屋中に甘い匂いが(゚∀゚)
卵黄は大事
「卵黄の割合が多い」と思うが、
過去に卵黄を1個減らして焼いた時、
全然味が違う(゚Д゚;
という事があったので
できれば減らさない方が美味しい。
少ししか膨らまない
ふわっと膨らんで後でしぼむタイプのガトーショコラもあるが、今回のケーキは大して膨らまない。
そのかわり、しぼみにくい!
↓焼き立て
↓完全に冷めた
バレンタインデーだという事を一瞬忘れて食べかけたが、思い出して良かった(何のために作ったのか・・・)。
切って中を見るまで成功かは分からないが、
とりあえず今は
完成して満足である(^_^)