手羽先は食べにくい
骨が2本あるし、何より
手羽先の先
が食べにくい。
小骨が多いので、表面の皮をこそげ取るように食べなければいけない。
非常に面倒な食べ物である。
注:手羽先の先の正式な言い方が分からないが、下の画像で言うと半分より少し短くて先の尖った身の少ない部分。ぴょこんとした小さな爪っぽい物が付いている。
(フリー画像より)
あれが無い
さっそく名物の手羽先を注文。
初めて食べる人にも安心の
手羽先の食べ方説明図
が各テーブルに置いてあるので、非常にキレイに食べられる。残すのは骨2本のみ(端っこの骨は食べられる)。
しかも骨がどうこうより、
美味しい(゚ω゚)!
ので、
食べ終えて家に帰ってくるまで気づかなかったのだが、
手羽先の先
が無い事に帰宅してから気づく。
全く気付かなかった(゚ロ゚;)
いつも見る形と全然違うのに(上記のフリー画像参照)。
手羽先の先が無いだけで、驚くほどの食べやすさ!家で作る時も真似したいものである。
手羽元もある
手羽先が有名だが、実は手羽元もある。
味は同じなのでお好みで。
(私は手羽先の方が好き)
サイドメニューもある
オニオンステーキ(正式名称は忘れた)
手羽先しか置いてないのかと思ったが、普通の居酒屋のようにサラダや玉子焼きも置いてあるので、もし一緒に行く人が肉嫌いでも平気である。
またしても・・・
前回の
矢場とん
と同じ事が・・
風来坊のHPを見ていたら・・
大阪にもある(゜o゜)
(大国町にある)
さらに
アメリカにもある!
意外にグローバルな事に驚きである。
↓前回の記事
みそかつ矢場とん、平日でも開店前に・・・ - ねこブリアンの日常