ねこブリアンの日常

倹約家の夫と妻。暴れん坊で噛み付きまくる、ほぼ白い三毛猫との暮らし

スポンサーリンク

猫が寝ない

スポンサーリンク

我が家には2匹の猫がいる。それも癖の強いやつが。

話は3ヶ月ほど遡るけど、もともとは一緒のベッドで寝ていた。

しかし、猫たちは夜に寝ないのである。

夜行性だから仕方ないが・・・

 

猫が寝ないと、どうなるか?

 

当然ながら飼い主も策を練る(ー_ー)

よく昼間いっぱい運動させて疲れさせるというが、むしろ夕方に寝てしまう。なので寝る前に運動させてみるが、それでも夜中の睡眠は3時間ほどで起きだしてしまう。

 

そのあと猫2匹で遊んでいてくれるなら、何も問題はない。

ただ問題は・・・

 

飼い主を起こす。

おそらく小腹が空いたのだろうと思うけど、ここでオヤツを与えたら、

 

起こす→オヤツもらえる

と学習してしまうので、無視するが・・・

それでも猫はあきらめない。どうするか?

 

飼い主を噛む!

それも甘噛みのレベルを超えた痛さで。そのたびに、

 

怒鳴る→猫ビビる→私寝る→猫再チャレンジ

 

という図式に。

 

しかしこんな毎日を続けていると、当然ながら寝不足でしんどい。細切れに睡眠を取っても疲れは取れないし、何より引越したばかりで毎日用事が山積み。

そして40度近い猛暑(今年の東海地方は暑かった)。

 

夫はそれでも猫と寝たいと言い張る (+o+)

なぜなら実家暮らしの頃、お義母さんから禁止されていたから

(お義母さんには噛まないけど、走り回ってうるさい)。

 

同じベッドで猫と添い寝したい気持ちは分かるが、寝つきのいい夫は5分で寝てるし、その後どんなに猫に足をガブガブやられても起きない。

 

夫と暮らして10日も経っていないのに・・・

とうとう寝不足によるストレスでキレた!

 

深夜に妻、発狂す ( ` Д ´ )

10分くらいして疲れてハアハア肩を震わせていたら、ようやく夫が目を覚ます(隣で大声あげてるのに、よく起きないものである)。

そして夫は謝罪 <(_ _)>

寝る時は猫はゲージに入るというルールが出来た。

 

現在、猫はゲージの中で大人しく眠り・・・

朝5時に鳴いて起こすというスタイルへ(昔に比べたらマシ)。

スポンサーリンク